2017/11/02(木)
ゴッドハンド会活動報告
カテゴリー:整体院恵川 実績
ゴッドハンド会って何?
月1回東京に集まり技術向上を目指す団体です。
学んだ技術のシェア・技術鍛錬・新しい技術を生み出す等を行なっています。
構成員は、柔道整復師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師など。
北は群馬、南は沖縄県からこの会に参加されています。
いつ創設されたの?
この会を発足するきっかけとなったのは、2016年4月の技術セミナーでした。
「痛みのある患者様を救いたい!」
そのような志のある人が参加する技術研修会でした。
その中でも特に向上心と、度胸(例えば積極的に技術セミナーで質問する)がある人に声をかけ、個人的に集まって技術練習会をしようとお誘いしました。
初月は10人にも満たない組織でしたが、個々でやはり目を引く治療家に声をかけ、参加人数を増やしていきました。
どこで開催してるの?
ここは創始者の特権で、私の治療院の近くの高田馬場駅のダンススタジオで開催しています。
ありがたいことに、そのままずっと同じところで月1回開催しています。
個人的な集まりもあり、
「整体院恵川ゴッドハンド会番外編」
「整体院悠ゴッドハンド会京都編」(下の写真)
なども開催しました。
治療家なら誰でも参加できるの?
だれかれ構わず入れてしまうと、調和が乱れてしまうので、次のような参加資格を設けております。
・痛みのある患者様を治したい気持ちがある人
・向上心のある人
・Facebookのグループページにて、技術や悩み、学びなどをシェアすることができ、それに対してアドバイスやアクションができる人(発足当初はかなり厳しめに、毎日投稿を義務付けておりました。今は、それぞれのペースに任せています)
・創始者のメンバーと一度でも会ったことがある人(基本的にはメンバーの推薦で入ります)
どんな内容なの?
ゴッドハンド会は、開業している人がほとんどなのですが、勤務している人もいるので、基本的に夜18時から集まって開催されます。
ある1日の流れをあげると・・・
18時集合
↓
近況報告・悩み相談(「坐骨神経痛の最後の痛みが取りきれない、腸脛靭帯から中殿にかけてもっと緩ませたい、起き上がりのこの動作で痛みが出るときの評価点は?など)
↓
その悩みに対する治療法の技術伝達・練習
↓
メンバー1人を全員で評価し、治療する
↓
最近生み出した技術や学んだ技術などのシェア・2人1組で練習
↓
メンバーの友人(一般人)を招待し、悩みを聞き、
評価と治療をする
↓
集合写真撮影(もう1年半も毎月通っている常連なので、店員さんも快く撮影してくれます)
↓
21時10分〜23時。懇親会。最近の近況報告など。
ゴッドハンド会は進化をやめません
発足から1年半が経過しました。
この業界では、治療家同士が有志で集まって練習する事はよくあることですが、あっても数回で継続することはあまりありません。ゴットハンド会のように、1年半毎月欠かさず集まる団体というのは珍しいです。
なぜ、この団体が毎月続けられたのかというと、
「痛み治療に熱い情熱を持っている変人たちだから」
この一言に尽きると思います。
一年前は普通の治療家でした。
でも、今は自分の協会を作ったり、技術セミナーの幹部をやったりしています。
私(石川理恵)・坂本大樹・大山悠
足から患者様の笑顔を作る団体 To Smile from the Foot協会
石原大祐 infinityテクニカルアドバイザー
山口 拓也・渡会 賢太 ALLアプローチ協会
みんな、「治療技術を広めて、痛みに悩む人たちを笑顔にしたい」
そう心から思う人の集まりだったからこそ、1年半もゴッドハンド会はあり続けられました。
そして、これからもずっと私たちは歩みを止めません。
ゴッドハンド会に参加してみたい方は、ぜひ私、もしくは写真に写っているメンバーとあった時に、参加したい旨をお伝えくださいね。
今回は当院に来られる患者様から、
「ゴッドハンド会ってなに?」と
よく聞かれたので、活動をまとめてブログにあげました♪
それでは貴重なお時間を使って、
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!