2016/12/07(水)
14年来のヘルニアの筋膜調整法⑤(内臓)
カテゴリー:ヘルニア
from 石川 理恵
施術院のデスクより・・・
こんにちは。
新宿区の慢性腰痛専門整体院の恵川の石川理恵です。
本日も数あるブログより選んでくださり、ありがとうございます。
本日は、私がみさせていただいたヘルニアの方の腰痛や右膝痛に対して、どのような筋膜調整を行ったかを、お話ししたいと思います。
筋膜調整を行ったことで、痛みが軽減しました。
それでは動画を御覧ください
詳しくご説明します。
①初診時の状態
その方は14年前にヘルニアの診断を受けました。
趣味でフラダンスをやっており、レッスン中は約3〜4時間、中腰、すり足で踊り続けるそうです。
今までは、整体でマッサージを受けたり、整形で牽引したりしていましたが、一時的にすっきりするけれども、また痛みが戻ってしまうとのことでした。
痛みはお辞儀をすると腰痛、左膝、左足に痛みが出現します。
「醤油を取るのも不安だから、主人にとってもらっちゃう」
「フラダンスはレッスンの最後の方は辛い」
「階段を登るのが辛い」
とおっしゃっていました。
②問診や検査を行い、姿勢や痛みの状態から、『内臓(脾臓と腎臓)』が原因と判断し、筋膜調整を行うと、足腰の痛みが軽減しました。
③内臓の調整の仕方・・・
⑴恐ろしく感覚的な話になるので、詳しくは言えません(笑)
⑵内臓周りを手で温めたり、腹巻やカイロなどで温めましょう。
⑶脾臓のあたりや腎臓のあたりの筋肉が柔らかくなったら完了です。
④ヘルニアのこの方は調整後、左の膝と足や腰の痛みが軽減しました。
(かなり固くなっていて、右の足底を押すと痛いとおっしゃっていました。)
⑤このように、痛みの原因は離れた場所からくることがほとんどです。
⑥当院は慢性腰痛専門の整体院で、腰痛の方を何人も見てきましたが、痛みの原因は腰に原因があることは稀で、お尻だったりおなかだったり、ふくらはぎのあたりが原因である場合が多いです。
ここまで読んでいただいて、
「整骨院では腰ばっかり揉んでたから、腰痛は良くならなかったのか!!」
と納得される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひ一度当院にいらして、腰痛の原因を探し、そこを施術してみませんか?
⑦ただし、「腰を揉んでもらって一時的でもいいから気持ちよくなりたい」人は、今まで行っていた整骨院に通っていただきたいです。
⑧当院は保険のきかない整体となっています。その分、質の高い施術を提供させていただきます。
とはいえ、初めて行くのところに博打のようにお金はかけられない・・・と思っている方も多いでしょう。
そこで、
私の施術を受けていただいても、あなたの腰痛が1ミリも改善しなければ施術費全額返金いたします。
あなたには今3つの道があります。
1つめは、痛みに対して我慢して耐えしのぐ道。
2つめは、痛みが先延ばしにされるだけの施術院で腰を揉んでもらう現状と変わらぬ道。
3つめは、国家資格を持ち、病院勤務で多くの経験を持つ、あなたの症状に真正面から向き合ってくれる新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院恵川に来院し、もう二度とその痛みに我慢することのない人生を手に入れる道。
どれを選ぶのもあなたの自由です。
今後も痛みと付き合っていくのですか?迷わずno!と言えるのであれば、いますぐお電話ください。
腰痛改善へは、ぜひ当院にお越しください!!
それでは最後までおつきあいいただき、ありがとうございました!!
新宿区の唯一の慢性腰痛専門整体院 恵川
NHK試してガッテンでも紹介された筋膜リリースをはじめとする整体が受けられます ホームページ
エキテン